ブログの種類によって操作方法は異なるので、ネットで検索して調べてみましょう。しばらくは操作に慣れることからスタートです。
デザイン変更が一番時間がかかります。ここは後からでもよいのでまずは基本操作を覚えていきましょう。
ここではブログ初心者が、学ぶことを重点的に書いています
ポイントはとにかく記事を書くことです。書いていけば疑問にぶつかりそれを解決しようと考えます。
デザインなどは後からでよいので、まずはしっかり記事を書いていきましょう。
1.基本的な操作
記事の書き方から投稿の仕方、画像の挿入方法など。
無料ブログには便利なプラグイン(ファンブログにはない)もあるので、いくつか使ってみてまずは失敗を繰り返していきましょう。
2.タイトルの重要性を学ぶ事
始めたときは、SEO対策はしなくてもよいからタイトルだけに集中。
検索エンジンに拾われたいフレーズを選ぶこと。
はじめは3~4個のキーワードでタイトルを決める。のが望ましい。
例を挙げてみましょう。
- お小遣いの稼ぎ方 ⇒ お小遣い 稼ぎ方 これは2個のワード
- ?主婦の簡単なお小遣いの稼ぎ方 上記+主婦+簡単 これは4個のワード
といった具合です。ちなみに上記は例ですが競合の高いキーワードなので、ブログの一記事のタイトルくらいでは上位表示は、 とても難しい単語となります。
全体のタイトルぐらいで使うキーワードです。
どんなものが良いかは、無料で使えるグーグルキーワードプランナーを 使ってみましょう。
もしくはヤフーで自分が始める記事の単語を1つ入力すれば、そこからキーワード候補がずらりと出てきます。
いつものようにヤフーの検索窓に1単語を入れてみましょう。それがよく検索されるキーワードです。これに基づいて記事を作成していきましょう。(ここはかなり重要です。)
まだ練習段階なら使う必要はありません。操作に慣れて本番を始める場合に活用してください。
3.広告の表示方法を学ぶ。
自分が始めたブログですから、ある程度貼りたい所に広告を入れたいと思うのが当たり前ですが、初心者には難しいところ。
プラグインで簡単に広告を貼る事もできますが、記事にも 貼れるようになりましょう。
ちなみに広告の貼りすぎは厳禁。 1ページ5個以下ぐらいには押さえましょう。理想は1ページ1個~3個です。
ただし他のアフィリエイト審査を受ける前なら、審査を受けて合格してから広告を貼ること。
もっとも簡単な広告の貼り方は、記事に貼ることなのでチャレンジしましょう。
4.ブログランキングに参加
にほんブログ村や人気ブログランキングなどに登録してください。ただし人に見てもらえる内容が完成してから、参加してください。前者は審査もあります。
ランキングボタンを設置して、ファンづくりを目指しましょう。また、RSSやトラックバック PINGなどの意味を知っておく事。
世の中便利なのでわからない言葉が出てきたら、どんどん検索して 調べておきましょう。PINGはアクセスアップにも効果的です。 PING先を増やす事でSEO対策にもなりますが、やりすぎは禁物です。
5.ある程度完成したらアクセスアップに挑戦する
始めの数か月は検索エンジンもあまり、来てくれないので 自分から他のブログやホームページなどにコメントを残していきましょう。
コメントが残せないブログもあるので そういったところは飛ばして、できるところから攻めていきましょう。
動画サイトなどもコメントが残せるので、分野が違う所も 攻めていきましょう。コメント回りする事によって それを読んだ読者が、自分のブログを見にきたりします。