インペリアルゼブラプレコの稚魚飼育・失敗談などの体験談

2023年11月10日

ここではインペリアルゼブラプレコの繁殖に成功したので、稚魚の飼育に関する育成に関する体験内容を紹介していきます。

繁殖もふ化後の飼育もかなり難易度が高いのがインペリアルゼブラプレコなので、私の経験談も判断材料の一つとして活用してみてください。

またインペリアルゼブラプレコの飼育は成長にかなり年月がかかるので、試行錯誤をくりかえしながら記事を更新できればいいなと思います。

記事中にはステマ規制に伴い下記のように、バナー広告やテキストリンク広告やボタン広告が含まれています。あらかじめご了承ください。

広告

インペリアルゼブラプレコの稚魚の様子

インペリアルゼブラプレコの稚魚

現在3か月連続でインペリアルゼブラプレコの稚魚を誕生させています。

少女2
ゆき
今のところインペリアルゼブラプレコの産卵サイクルは毎月1回です。

雄雌の数は雄1匹メス2匹の上部フィルターだけの60cm水槽で、水温は28~29度でPHは7.5前後です。(成熟していない個体がもう1匹)

産まれた数は

  1. 最初の月12匹 一匹浮いていたので回収は11匹 現在は4匹
  2. 2か月目 5匹 2匹卵が蹴りだされていて、1匹浮いていたので回収は2匹 現在は1匹
  3. 3か月目 12匹 1匹卵が蹴りだされていて、現在は11匹

最初の隔離ケースはネットで例があった「水作フロートボックス」を利用していましたが、結果4匹しか生き残らなかったので、別のサテライトに変更しました。

水作フロート

上記は親に蹴りだされていた卵でふ化はするのですが、今のところ7個蹴りだされていて2匹だけ生き残りましたので、生存率は約30%という結果になっています。

おばけ
おば子
なので卵が外に見えたら、生存の期待はしないほうがよいでしょう。

逆に言えばインペリアルゼブラプレコの雄親は、それだけ稚魚の生存可能性を見る目があるということです。

ふ化していない場合は雄親が食べるので、白い糞を見かけたら食卵が行われていると思いましょう。

少女2
ゆき
私はこうやって卵が蹴りだされてから2~3日後に、筒に残っている卵を親から隔離しています。

この「水作フロートボックス」が悪かったかはわかりませんが、残数が少なかったので下記に変更しています。

スドー サテライト 外掛式産卵飼育ボックス 1.2L
サテライトは様々な使い道がある、最も便利なアクアリウム商品の一つです。

ただしこちらの商品は外掛けなので、水温が水槽内より下がってよくないかなと思い、アマゾンで両面吸盤 を購入したものを使って内掛けにセットしてみました。

メーカー「スドー」に「内掛けサテライト作ってください」とメールしたので、今後の商品動向に注目といえます。

なぜ内側サテライトを作ってほしいという意見を言ったのかというと、両面吸盤の耐久性は低く少しでも手があたると取れやすいのが特徴的でした。

少女2
ゆき
なので両面吸盤は、1か月の使用をめどに交換するといいでしょう。

卵の隔離のタイミング

インペリアルゼブラプレコの卵は見つけたらすぐ隔離する人と、ふ化してしばらく日数が経過してからの人に分かれます。

私が実践した隔離日数は

  • 初月度は蹴りだされた卵を発見した日(水替え後3日目)
  • 2か月目は水替え後10日目
  • 3か月目は水替え後8日目

ですから、卵が孵化してから隔離をしています。

あまり水槽中を覗き込まないようにしているので、いつ産卵してるのかわからないため水替え時からの換算になります。

なんとなくですが、産卵後は2日ぐらいでふ化しているような感じです。

どれが正解かはわかりませんが、初月度はかなり亡くなってしまったので、もう少し後に卵を取り出す事にしました。

少女1
まゆ
目安としては蹴りだされた卵を見かけてから4~5日後です。

稚魚への餌やりの体験談

初月度のインペリアルゼブラプレコの稚魚は、ヨークサックがある状態で回収してヨークサックを吸収するまでに3匹くらい亡くなりました。

エサは当然あげていませんので、原因は不明です。

インペリアルゼブラプレコの稚魚の様子

この時点で残り8匹になり、稚魚の育成は難しいと書いてあったのでその通りだったと思います。

そしてヨークサックを8割ぐらい吸収したので、エサやりを始めましたが結果そこから4匹亡くなりました。

おばけ
おば子
ヨークサックがなくなるのは、産卵日がわからないので水替え後11日前後でした。

またヨークサックをなかなか吸収しない個体が亡くなる傾向が強かったです。

エサはネットに書いてあるとおりに実行。

  1. ふやけたマジックリーフを投入
  2. 1日3~4回エサやり

エサはブラインシュリンプをふ化させたり、市販されていた「アルテミア」、グローAやクロレラなどを与えていました。

少女1
まゆ
結果的に残りは4匹になったので、エサをやりすぎだったのかもしれません。

なので2か月目の2匹は、夜だけエサやりをすることにしました。(結果1匹だけ生存)

グローAとB

上記はグローAとBで、どちらも大きさが1mm以下のエサになります。

グローAは青のりみたいなイメージで、グローBは顆粒だと思ってください。

グローAの写真

グローAの写真 ↑

グローB

グローB ↑

あまり比較写真にはなりませんが(笑)下記のようにサテライトのエアー部分に指で押しあてて、水に沈めています。

サテライトのエアー部分

サテライトに入れてインペリアルゼブラプレコの稚魚が、エサを食べている(グローの場合)実感がわかるのは、水替え後19日目ぐらいです。

侍
とうや
後は正直食べているのか食べていないのか不明と言えます。
少女1
まゆ
要するにエサが無くなりだすのが、19日目ぐらいということです。

3回目の産卵で稚魚は11匹いましたが、夜だけのエサやりだけで未だ20日目を迎えましたが全員無事です。

2回目の産卵の稚魚

少女1
まゆ
もちろんふやけたマジックリーフは入れています。

もしかしたら一番最初の稚魚は、インペリアルゼブラプレコの経験値から弱い個体が生まれやすいのかもしれません。

侍
とうや
もちろん個体差があるので、一概には言えませんが

稚魚の成長速度

インペリアルゼブラプレコ2か月目の稚魚の大きさ
インペリアルゼブラプレコは成長が遅いので、成長速度の記録を書いておきます。

  1. ふ化後 3~5mm前後
  2. ヨークサックがなくなったころ 5~10mm前後
  3. ふ化後15日~1か月 1.0~1.5cm前後
  4. ふ化後2か月 1.5~2.5㎝前後

と個体によってかなり大きさにバラツキがあります。

インペリアルゼブラプレコ1~2か月目の稚魚の大きさ

上記写真は左の2匹がふ化後2か月目で、小さい1匹はちょうど1か月目の稚魚なので、倍くらいの大きさの違いがあります。

侍
とうや
同じサテライトに飼っていたので、小さい個体はエサにあまりありつけなかった可能性もあります。

ちなみにヤフオクで購入した2.5~3.0cmのインペリアルゼブラプレコを、50cm水槽で放置気味に飼育していた場合の大きさも書いておきます。

少女1
まゆ
その後の1年後の大きさは3.0~4.5cmでしたので、手をかけないとなかなか大きくならないということがわかってきます。

インペリアルゼブラプレコ生後2か月

少女2
ゆき
これだけ成長が遅いと、インペリアルゼブラプレコを副業レベルまで増やそうと思うと3年はかかりそうです。

使用した隔離箱の感想

私は下記の3種類の隔離箱を上から順番に使ってみました。

  1. 水作フロートボックス
  2. ニチドウ ベビーボックス・プラス 産卵箱
  3. スドーサテライト

どれも一長一短ありましたが、最後はスドーサテライトに落ち着きました。

エサをあげると水作フロートボックスとニチドウベビーボックス・プラスは横に穴があるので、稚魚が泳ぐとエサが外に出やすい傾向が見受けられました。

逆にスドーは上に穴があるので、上記二つよりエサ持ちがよかったのでスドーサテライトに固定しました。

少女2
ゆき
裏を返せば、汚れがたまりやすいのはスドーサテライトということです。

水作フロートボックス

水作フロートボックス

水作 フロートボックスの主だった特徴は

  • 価格が1,100円前後と安い
  • フロートボックスという名のとおり浮く
  • サイズが小さいのでインペリアルゼブラプレコの稚魚は5匹ぐらいが限度
  • エアーがないので必要なら別途用意がいる

で、初月度の繁殖までなら使えますが2か月連続繁殖すると、もう一個以上必要になります。

使った感想といえば、蹴りだされた卵を保護する(結局死にますが)応急処置レベルの商品かなと思います。

インペリアルゼブラプレコは成長が遅いので、3cm以上になってエサ取りが自分でできるようになるまでは隔離箱での生活がメインになります。

なので水作フロートボックスでは、物足りないといえるでしょう。

ニチドウ ベビーボックス・プラス 産卵箱

ニチドウ ベビーボックス・プラス 産卵箱

ニチドウ ベビーボックス・プラス 産卵箱の主だった特徴は

  • 価格が2,000円前後と高い
  • エアーの供給ができる
  • スポンジフィルターがある
  • 水作フロートボックスより少し大きい

といったところです。これをやめた理由は

少年
いつき
水槽に4つの吸盤がついた枠を取り付けて、そこに産卵箱を付けます。

4つの吸盤

侍
とうや
あまりカチッと感がなく、不安定さを感じたので止めました。

スドーサテライトL

スドーサテライトLを並べた様子

スドーサテライトLの主だった特徴は

  • 価格が2,000円前後と高い
  • エアーの供給ができる
  • 外掛けなので、水温を考えると内掛けにしたほうがいい
  • ニチドウ ベビーボックス・プラスより少し大きい

という印象ですが、両面吸盤 を買わないと内掛けにできないのが難点といえます。

私はスドーサテライトLを4個もっていたのですが、こうして連続産卵するとスペースがなくなります。

なのでまだ隔離箱を購入していない人は、仕切りも2つできるスドーサテライトLLのほうがよいでしょう。

隔離箱の掃除方法

隔離箱の掃除は最初はスポイトを使って実践していましたが、あまり吸い出せなかったので、最近はミジンコネットで洗濯機のようにかき混ぜて掃除しています。

隔離箱のミジンコネットの掃除

すくったごみは、水をためたバケツやサテライトですすいでいます。

水をためたサテライト

面倒なのでためた水はカルキ抜きしていません(笑)

少女2
ゆき
この方法で稚魚は死んだことがないので、個人的にはおすすめです。

 

水換え

生後一か月の稚魚がいる状態で、60L水槽の水換えを8割実践してみましたが、一匹も死にませんでした。

少女2
ゆき
この後2度目の産卵に成功!

なので水質は普通通りの飼育であれば、そこまで気にしなくてもいいでしょう。

少女2
ゆき
私はせっかちなので、どの水槽もバケツで水換えしています!(笑)
少年
いつき
床にこぼれない程度の勢いで、ドバーッと足し水しています。
侍
とうや
アマゾンの雨量の勢いを考えると、そこまで慎重に水替えしなくてもいいのでは?と思います。

失敗談

これまでにインペリアルゼブラプレコの稚魚を飼育して失敗してきたことは

  1. 卵の隔離のタイミング
  2. 卵の数の減少
  3. エサの量・種類

などです。

未だに卵の隔離のタイミングの正解は不明ですが、3か月目の産卵で20日間でまだ1匹しか亡くなっていないので、水替え後5日前後が良さそうです。

少女1
まゆ
卵の数の減少は、単純に親へのエサの量が足りなかったと思います。

2か月目の卵の数が少なかったので、増やしたところまた初月度と同等の卵数を確保することが出来ました。

ただしメスが二匹いるので、二匹が毎月交互に産卵しているのであれば、もう少しデータが必要と言えます。

いずれにしてもインペリアルゼブラプレコの連続産卵月数がわからないので、産卵が止まるまでデータを掲載していこうと思います。

少女1
まゆ
エサの種類は現在マジックリーフとグロウAだけで上手く生存をしているので、これを徹底しようかなと思います。

ふ化後2~3週間してからブラインシュリンプをあげるほうがいい気がしますが、また死んでしまっては嫌なので、もう少し様子を見ようと思います。

まとめ

以上がインペリアルゼブラプレコの稚魚育成・失敗談などの体験談でした。

まとめると

  1. 蹴りだされた卵はふ化しても生存率は低い
  2. インペリアルゼブラプレコの稚魚はかなり弱い>
  3. 隔離ケースはエアーが供給できるタイプがよい
  4. できれば入水口にスポンジをつけたほうが良い
  5. エサはマジックリーフを常時入れておく
  6. エサの回数は夜だけでも良い

といったところです。

ちなみにふ化後1か月もすれば、一応は安心な感じがします。ただしその後本水槽に放流しても死にやすい個体が出てくるので、エサをしっかり食べるようになってから本水槽に戻そうと思います。

そのエサはグロウEなので、このサイズを食べるようになってからが良いのではないでしょうか。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

グロウ E(沈降性、クランブルタイプ) 160g 中型熱帯魚向け 熱帯魚 餌 フ…
価格:1,037円(税込、送料別) (2023/11/10時点)

楽天で購入

 

 

これらは私の体験談なので、あくまで判断材料として参考にしてみてください。

広告